テスト中

ALL ITEM | test

テスト中

テスト中

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Liquor
      • Wine
      • Whisky
      • Sake
      • Tequila
      • Champagn
      • Brandy
    • Glassware
      • 江戸切子
        • 篠崎硝子
        • 山田硝子
        • 東亜硝子
        • 門脇硝子
        • 堀口硝子
        • haku硝子
      • 木村硝子
      • 鏑木商舗
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

テスト中

  • HOME
  • ALL ITEM
  • CATEGORY
    • Liquor
      • Wine
      • Whisky
      • Sake
      • Tequila
      • Champagn
      • Brandy
    • Glassware
      • 江戸切子
        • 篠崎硝子
        • 山田硝子
        • 東亜硝子
        • 門脇硝子
        • 堀口硝子
        • haku硝子
      • 木村硝子
      • 鏑木商舗
  • CONTACT
  • HOME
  • ALL ITEM
  • ザニッカ12年

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️商品解説 ザ・ニッカ 12年は、12年以上熟成させた余市と宮城峡のモルト原酒と、カフェグレーンを使用したバランスの良い味わいが特徴のブレンデッドウイスキーです。 ◾️テイスティング バニラとキャラメル、大麦を思わせる香ばしい香りと、りんごを思わせるようなフルーティーさもあります。 ハチミツとパイナップルのような甘さと、ナッツのような苦みも感じられる複雑な風味を持っており、全体的にはマイルドな口あたりです。 12年以上熟成された原酒が使用されていることから、アルコール感も少なく飲みやすいため、販売当時も人気 ◾️Product Description The Nikka 12 Year is a blended whiskey that features a well-balanced flavor using malt liquor from Yoichi and Miyagikyo that has been aged for over 12 years, and cafe grain. ◾️Tasting It has a fragrant aroma reminiscent of vanilla, caramel, and barley, and a fruity flavor reminiscent of apples. It has a complex flavor with a sweetness reminiscent of honey and pineapple, and a bitter taste like nuts, and an overall mild mouthfeel. Because it uses liquor that has been aged for over 12 years, it has a low alcoholic feel and is easy to drink, so it was popular when it was released.

  • ニッカテーラード

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️商品解説 熟成を重ねたバラエティ豊かな原酒を厳選してブレンドした、プレミアムブレンデッドウイスキー。豊かなモルト香と華やかな香り。甘い樽熟成香。ふくらみのあるモルトのコクと、カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した、スムースで伸びのある味わい。香ばしく豊かな余韻が、ほのかなビター感をともない、心地よく続きます。 ◾️テイスティング 香 り フルーティーで華やかな香り。クッキーやビスケットを思わせる豊かなモルト香。 バニラやキャラメルのような甘い樽熟成香。 味わい スイートでしっかりとしたモルトのコクと、 カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した伸びのある味わい。 余 韻 カカオやドライフルーツ、メイプルシロップをかけたホットケーキのような甘く豊かな芳香が、 ほのかなビターやスパイスを伴い、心地よく続く。 ◾️Product Description A premium blended whiskey made by carefully selecting and blending a wide variety of aged raw liquors. Rich malt aroma and gorgeous aroma. Sweet barrel aged aroma. A smooth and long-lasting taste that harmonizes the full-bodied malt flavor with the soft sweetness of cafe grain. The fragrant and rich aftertaste continues comfortably with a slight bitterness. ◾️Tasting Aroma Fruity and gorgeous aroma. Rich malt aroma reminiscent of cookies and biscuits. Sweet barrel aged aroma like vanilla and caramel. Taste A long-lasting taste that harmonizes the sweet and solid malt flavor with the soft sweetness of cafe grain. Aftertaste A sweet and rich aroma like cacao, dried fruit, and pancakes topped with maple syrup, accompanied by a slight bitterness and spice, continues comfortably.

  • 白州25年limited edition

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️商品解説 白州25年 リミテッドエディション 限定品 サントリーシングルモルト」は、25年以上長期熟成させた希少なモルト原酒の中から、クリーミーでありながら力強い原酒、ピートをしっかり焚き込んだスモーキー原酒、濃厚な果実香のシェリー樽原酒を厳選し後熟に時間をかけて仕上がった逸品です。 風そよぐ白州の森を描いた越前和紙を纏い、贈りものに相応しい高貴な桐箱に収めた国内免税売店限定の特別ボトルです ◾️Product Description Hakushu 25 Year Limited Edition Suntory Single Malt is a masterpiece made by carefully selecting rare malt whiskies that have been aged for over 25 years, including creamy yet powerful whiskies, smoky whiskies with plenty of peat, and sherry cask whiskies with rich fruit aromas, and then aging them for a long time. This special bottle is wrapped in Echizen washi paper depicting the wind-swept forest of Hakushu and comes in a noble paulownia box that is perfect as a gift, and is only available at duty-free shops in Japan.

  • クラセアスール メスカル

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️商品解説 メキシコゲレロ州の唯一無二の地形、ガストロノミー、アート、伝統などの知らざれる魅力を体現したメスカル。沿岸の熱帯気候とフレッシュな森林地帯の気候両方の特徴を持ったパパロテアガベは、メスカルにユニークで並外れた味わいを与えます。 ◾️テイスティング 色:ほのかに麦わらがかった透明色 ボディ:フルボディ― 香り:グレープフルーツスキン、フレッシュウッド、ローズマリー、ピーナッツオイル、ほのかにバターやデイジーの香り 味わい:フレッシュウッド、海藻、レモンジュース、ペッパー、ほのかなタバコ ◾️Product Description A mezcal that embodies the unique geography, gastronomy, art, and traditions of the Mexican state of Guerrero. The Papalote agave, which has the characteristics of both the coastal tropical climate and the fresh forest climate, gives mezcal a unique and extraordinary taste. ◾️Tasting Color: Transparent with a slight straw tint Body: Full-bodied Aroma: Grapefruit skin, fresh wood, rosemary, peanut oil, subtle butter and daisy aromas Taste: Fresh wood, seaweed, lemon juice, pepper, subtle tobacco

  • 白州 ジャパニーズ フォレスト ビタースウィート

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️商品解説 免税店限定商品 色 赤みがかかった琥珀色 香り 甘く複雑ながら軽やかな味わい マヌカハニー、オレンジマーマレード、カカオ 余韻 エスプレッソのような程よい苦みが心地よく続く スパニッシュオーク樽で熟成した白州原酒のみをブレンド Duty-free shop exclusive Color: Reddish amber Aroma: Sweet and complex, yet light Manuka honey, orange marmalade, cacao Aftertaste: Pleasantly lingering bitterness like espresso Blended with only Hakushu genshu aged in Spanish oak barrels

  • 勝山ダイヤモンド純米大吟醸あかつき

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️商品解説 蔵元 仙台伊澤家 勝山酒造株式会社 蔵元所在地 宮城県仙台市泉区福岡字二又25番地1号 アルコール分 16% 内容量 720ml 原料米 兵庫県特A地区 山田錦 精米歩合 35% 火入 日本酒度 酸度 酵母 保管方法 要冷蔵 備考 専用化粧箱入 遠心しぼり ダイヤモンド抽出 「暁」の遠心分離の中心部のエッセンスのみを抽出にして集めた、暁の最上級品。 米の甘み旨みと透明感を、はっきりした輪郭で感じさせる酒質は、まさにダイヤモンドを連想させます。 相性の良い料理 サーロイン・ステーキ、 鴨のロースト・トリュフ乗せ、 和牛すきやき、 刺身(大トロ、うに)、 キャビア、 マルゲリータ・ピザ、 熟成生ハム、 熟成チーズ、 鮑のステーキ、 北京ダック、 燕の巣、 イチゴとフランボワーズを浸しての先手飲み ◾️テイスティング フルーティでリッチ ◾️This is Akatsuki's top-grade product, extracted from the essence at the center of the centrifugal separator. The quality of this sake, which gives a clear outline of the sweetness and umami of the rice, is reminiscent of diamonds. Food that goes well with it Sirloin steak, roast duck with truffles, Wagyu beef sukiyaki, sashimi (otoro, sea urchin), caviar, Margherita pizza, aged prosciutto, aged cheese, abalone steak, Peking duck, bird's nest, and dipping strawberries and raspberries in it before drinking ◾️Tasting Fruity and rich

  • 勝山 氷熟貯蔵酒 純米大吟醸

    ¥50

    SOLD OUT

    兵庫県みらい産最上格付の山田錦米を使用し、丁寧に醸した醪(もろみ)を酒袋に詰めて吊るし、自然に滴る一雫を時間かけてしぼったお酒を氷点下マイナス5℃で2年以上じっくり氷温熟成させ円熟味を増した勝山ヴィンテージ氷熟貯蔵酒をお楽しみください。ボトルは赤に金の鳳凰をあしらった縁起の良い日本酒は特別な日に是非ご利用ください。 ■商品情報 内容量 720ml 絞り 遠心分離 アルコール:16度 精米歩合:35% 原材料 米:国産、米麹:国産米 保存方法:冷暗所保存 Enjoy the Katsuyama Vintage Ice-Mature Sake, which is made using the highest grade Yamada Nishiki rice from Mirai, Hyogo Prefecture, carefully brewed with moromi, stuffed in a sake bag, hung up, and squeezed out over time to allow each drop to drip naturally.The sake is aged for over two years at minus 5 degrees Celsius to enhance its ripeness. The bottle is red with a golden phoenix design, making it an auspicious sake that you can enjoy on special occasions. ■Product information Contents 720ml Aperture centrifugation Alcohol: 16% Rice polishing ratio: 35% raw materials Rice: Domestic, Rice malt: Domestic rice Storage method: Store in a cool and dark place

  • 十四代 大極上生龍の落とし子

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 自社開発米の「龍の落とし子」を100%使用した、冬季限定の新酒の生酒。2018年12月より 発売 ▪️テイスティング 洋梨やメロンのような豊かな甘みや、花の洗練された爽やかな香り。 上質な口当たりと、とろけるような味わいが深みとハーブのような苦味のアクセントをまとめ上げます。 ▪️Product Description A new sake made from 100% of our own rice, "Ryu no Otoshiko", and available only in winter. On sale from December 2018 ▪️Tasting Rich sweetness like pear or melon, and a refined and refreshing floral aroma. The high-quality mouthfeel and melting taste bring together the depth and herbal bitterness accents.

  • 農口尚彦 limited edition 2019

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 ご好評頂いたNOGUCHI NAOHIKO_01 2018 Vintageに続き、2019 Vintageがリリースとなります。 2018 Vintageで白銀であったロゴマークやタグの色は、2019 Vintageでは紫色となっております。 農口尚彦の長きにわたる経験から精魂込めて造りだされた酒。 そのために農口尚彦研究所が石川県を代表する美術家 大樋年雄氏にデザインを依頼し、左右非対称「歪な曲線」のボトルが誕生しました。 大樋氏は、現代美術家としての活動のみならず、金沢で350年以上の歴史を誇る大樋焼 十一代・大樋長左衛門としても活動していることから、工藝がもつ「手造り感覚」のプロダクト化を実現させました。 ▪️テイスティング アカシアの蜂蜜や熟れたバナナにアプリコットなど、僅かにフルーティなアロマを感じます。 口当たりの 上品さは秀逸でシームレスなテクスチャー。 ミネラリーで滋味深さを持っており、僅かな渋味・苦味が全体 を引き締めています。 透明感のあるエレガントで長い余韻が特徴です。 ▪️Product Description Following the well-received NOGUCHI NAOHIKO_01 2018 Vintage, the 2019 Vintage will be released. The logo and tag, which were silver in 2018 Vintage, are now purple in 2019 Vintage. This sake was created with the heart and soul of Noguchi Naohiko, drawing on his long experience. For this reason, the Noguchi Naohiko Institute commissioned the design of Toshio Ohi, a representative artist of Ishikawa Prefecture, and an asymmetrical "distorted curve" bottle was born. In addition to his work as a contemporary artist, Ohi is also the 11th generation of Ohi Chozaemon, a maker of Ohi ware, which boasts a history of over 350 years in Kanazawa, and has realized the "handmade feel" of craftsmanship in the product. ▪️Tasting You can feel the slightly fruity aroma of acacia honey, ripe banana, and apricot. The elegance of the mouthfeel is excellent and the texture is seamless. It has a mineral and deep flavor, with a slight astringency and bitterness that tightens the overall flavor. It has a clear, elegant, and long aftertaste. ーーーーー ■ 商品概要 ・2018 Vintage に続き、2019 Vintage がリリース。 ・農口尚彦の長年の経験を結集した一本。 ■ ボトルデザイン ・デザイン監修:大樋年雄(石川県の代表的な美術家) ・特徴的な左右非対称の「歪な曲線」ボトル ・工藝の「手造り感覚」を表現(350年以上の歴史を持つ大樋焼の伝統が反映)。 ■ テイスティングノート ・香り:アカシアの蜂蜜、熟れたバナナ、アプリコットのようなフルーティな香り。 ・味わい:上品で滑らかな口当たり。 ・余韻:透明感があり、エレガントで長い余韻が特徴。 ・その他:ミネラリーな深みがあり、ほのかな渋味・苦味が全体を引き締める。 Q. ボトルデザインの特徴は? A. 石川県の美術家・大樋年雄氏がデザインした、左右非対称の「歪な曲線」ボトルです。 これは、伝統的な工藝の「手造り感覚」を表現しており、350年以上の歴史を持つ大樋焼の要素が反映されています。 Q. どんな温度で飲むのがおすすめですか? A. 冷や(10℃〜15℃)がおすすめですが、常温(20℃前後)でも香りの変化を楽しめます。 また、少し温めると(30℃程度)、より滑らかな口当たりと余韻を感じやすくなります。

  • Springbank 10 local barley

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 ◾️ テスティング 香り バニラアイスクリーム、塩キャラメル、折れた枝、プラスチック、石炭 味 ソフト、レモン、泥、ゴムタイヤ、湿った土っぽい香り、タール、古いガレージの道具、亜麻仁油、ミネラル フィニッシュ フレーバーはどんどん発展し、長く楽しいフィニッシュが続きます ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. Nose vanilla ice cream, salted caramels, broken branches, plastics, coal Taste soft, lemons, mud, rubber tires, dank earthy notes, tar, old garage tools, linseed oil, minerals Finish The flavours keeps developing and long, entertaining finish ーーーーー スプリングバンク蒸留所とは? ■ スプリングバンク蒸留所の基本情報 ・スコットランドの老舗ウイスキー蒸留所 ・すべての製造工程を自社で行う数少ない蒸留所 ・3種類のシングルモルトウイスキーを生産  ∟スプリングバンク(バランスの取れた味わい)  ∟ロングロウ(スモーキーでピートが強い)  ∟ヘーゼルバーン(軽やかでスムース) 【なぜスプリングバンクは特別なのか?】 1.100%自社生産のこだわり 麦の処理(麦芽化)から熟成・瓶詰めまで、すべて蒸留所内で完結 スコットランドのほとんどの蒸留所は瓶詰めを外部委託しているが、スプリングバンクは違う 2.伝統を守る希少な蒸留所 ・かつて「ウイスキーの町」として栄えた地域に唯一残る蒸留所のひとつ ・大量生産せず、手作業にこだわるため、品質が非常に高い ・そのため、世界中のウイスキー愛好家から高く評価されている

  • Springbank green 13 years

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 ◾️ テスティング シェリーカスク 香り フレッシュでフルーティー(リンゴの皮)で、背景にはタバコの葉の香りと、ある程度の土っぽさがあります。ゴムの香りとオゾンの香りがほのかに感じられます。シェリー酒の熟成も感じられ、ダークな甘さ、アプリコット、ハチミツの香りがします。 味 ピートの影響がかすかに感じられ、塩気もさらにかすかに感じられます。口当たりは油っぽく、甘さ(黒砂糖、サルタナ)、スパイシーさ(黒コショウ)、苦味(ダークチョコレート)が感じられます。やや土っぽさもあります。 フィニッシュ わずかにプラスチックのような香りがしますが、温かいシナモンの香りもあります。ピートが長く残ります。 ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. Sherry cask Nose Fresh and fruity (apple peel) with notes of tobacco leaves in the background, as well as a certain earthiness. A hint of rubber, as well as notes of ozone. The sherry maturation reveals itself as well, with a dark sweetness, as well as apricots and honey. Taste Subtle peat influence, with an even subtler brininess. The palate is quite oily, displaying a sweetness (brown sugar, sultanas), spiciness (black pepper) and bitterness (dark chocolate). Somewaht earthy as well. Finish A slight plastic note, but some warm cinnamon as well. Lingering peat.

  • Springbank 14 years

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 ◾️ テスティング 香り: 熟したリンゴとジューシーな洋ナシが溢れる 甘いアプリコットの香り ほのかなバニラとクローブ 穏やかなオークの香り 味わい: リッチでクリーミーなテクスチャー 蜂蜜をかけた桃の香りが中心 トーストしたアーモンドの香り スパイシーなタッチと温かみのあるシナモン フィニッシュ: 長く続く味わい 柔らかなアプリコットと繊細なバニラ ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. Aroma: Bursting with ripe apples and juicy pears Sweet apricot notes Subtle vanilla and clove Gentle oak presence Palate: Rich and creamy texture Dominant honeyed peaches Hints of toasted almonds Spicy touch with warming cinnamon Finish: Beautifully lingering Soft apricot and delicate vanilla Warm and memorable embrace

  • Springbank 13 years local barley

    ¥50

    SOLD OUT

    ◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 バーボン60%、シェリー40% ◾️ テスティング 香り: 際立つのは生き生きとしたフルーツ。缶詰のパイナップル、ネクタリン、マンゴー、それに浸した大麦、塩気のあるリコリス、柑橘系のジェラート。また、バングクロスの切れ端、ダネッジ床、そしてオゾンの香り。煙はほとんど感じられませんが、複雑さに重要な層を加えています。 味: 適度な油っぽさと適度なワックスっぽさ。焦げたレモン、濡れた小石、ペトリコール、塩のほのかな香り、それに木の煙、ピート、コーヒーの粉、土っぽいリコリスの根、そしてチョコレートの切れ端とほのかな黄色いフルーツの香り。 余韻: 長い。煙、桃、そしてたくさんのミネラル。ミントの切れ端も。 ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. 60% Bourbon, 40% Sherry Nose: It’s the vibrant fruits that stand out. Tinned pineapple, nectarines and mangos, as well as some steeped barley, salty liquorice and citrus-y gelato. Slivers of bung cloth too, as well as dunnage floor and a whiff of ozone. The smoke is almost non-existent but adds an important layer of complexity. Taste: Proper oiliness and a decent waxiness. Hints of charred lemons, wet pebbles, petrichor and a sprinkle of salt, accompanied by wood smoke, peat, some coffee grounds and earthy liquorice root, but also a sliver of chocolate and subtle yellow fruits. Finish: Long. Lingering smoke, peach and lots of minerality. A sliver of mint too.

  • 農口尚彦 山廃純米大吟醸

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 山廃純米大吟醸酒は、農口尚彦杜氏の象徴と言える逸品です。 農口尚彦杜氏が1960年代から磨き続けてきた「山造り」と「大吟醸」の技術を掛け合わせた、山廃純米大吟醸酒は「山廃」の持つ奥深くリッチな味わいとエレガントな酸、「大吟醸」のもつ気品に満ちた香りと透明感が共存した至高の味わいとなっております。 現在、Amazon Prime Videoで公開中のドキュメンタリー映画「NOGUCHI」の主題となっているお酒でもあります。年末年始の休日に、こちらを飲みながら鑑賞していただけたらという思いで発売いたします。 ▪️テイスティング カスタードクリームや熟れたバナナのニュアンス、僅かにコンテチーズや穀物様のアロマ。 とても滑らかで、柔らかさとボリューム感のあるリッチなテクスチャーを持ち、キャラメルやナッツの風味が仄かに残り、ミネラル感と豊富な旨みが共存したバランスの良い味わいです。 ▪️Product Description Yamahai Junmai Daiginjo Sake is a masterpiece that can be said to be the symbol of Toji Noguchi Naohiko. Yamahai Junmai Daiginjo Sake, which combines the techniques of "Yamahai" and "Daiginjo" that Toji Noguchi Naohiko has been honing since the 1960s, has a supreme taste that combines the deep, rich flavor and elegant acidity of "Yamahai" with the elegant aroma and transparency of "Daiginjo". It is also the subject of the documentary film "NOGUCHI" currently being shown on Amazon Prime Video. We will release it with the hope that you will enjoy drinking it during the New Year holidays. ▪️Tasting Nuances of custard cream and ripe bananas, with a slight aroma of Comte cheese and grains. It has a very smooth, soft and voluminous rich texture, with a subtle flavor of caramel and nuts, and a well-balanced taste that combines a mineral feel with rich umami.

  • 十四代特上雄町

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 1859年備前国上道郡高島村の農家が発見した酒米「雄町」 その中でも0.2%の収穫しかない希少な最上位等級米「特上雄町」を使用した高木酒造の最高級酒「十四代 特上雄町」 ▪️Product Description The sake rice "Omachi" was discovered by a farmer in Takashima Village, Kamitou County, Bizen Province in 1859. The highest grade of rare rice "Tokujo Omachi" is used in the production of Takagi Sake Brewery's premium sake "Juyondai Tokujo Omachi".

  • 農口尚彦 Noguchi naohiko01 special edition

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 2022年12月24日(土)に卒寿(90歳)を迎える農口尚彦杜氏。 こちらは卒寿を記念して開業初年度から造り貯めた秘蔵酒の中から農口杜氏が厳選し、アッサンブラージュ(ブレンディング)した限定900本のコレクションアイテムです。 ボトルと化粧箱に入ったラインは限定バージョンの瑠璃色。タグにはシリアルナンバー(001/900)が記載されています。 石川県を代表する美術家 大樋年雄氏がデザインしたオリジナルボトルに詰められ、限定リリースいたします。 ▪️テイスティング 農口尚彦杜氏の象徴である「山廃」で造られた複数品種の酒米、複数ヴィンテージの秘蔵酒によって構築されたSpecial Edition vol.2の味わいは、とろみのある凝縮された旨味と、エレガントな酸味、そしてまるで永遠に続くかのような心地よい余韻が特徴です。 ▪️Product Description Toji Noguchi Naohiko will be celebrating his 90th birthday on Saturday, December 24, 2022. This is a limited edition collection item of 900 bottles that Toji Noguchi carefully selected from the treasured sake he has been making since the first year of business and blended to commemorate his 90th birthday. The lines on the bottle and presentation box are the limited edition lapis lazuli color. The tag has a serial number (001/900). It will be bottled in an original bottle designed by Toshio Ohi, a representative artist of Ishikawa Prefecture, and will be released in limited quantities. ▪️Tasting The taste of the Special Edition vol.2, constructed from multiple varieties of sake rice made from "Yamahai", the symbol of Toji Noguchi Naohiko, and multiple vintages of treasured sake, is characterized by a thick, concentrated umami flavor, an elegant acidity, and a pleasant aftertaste that seems to last forever.

  • 宮城峡 シェリー&スイート

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 シェリーで貯蔵した原酒を使用することにより、甘い香りとシェリー樽の特徴的な濃い色合い、かつ赤っぽい色合いとなっています ▪️テイスティング 熟した果実のフルーティな香りとレーズンや干しイチジクを思わせる甘い香り ジューシーで甘酸っぱい口当たり 柔らかなふくらみのある甘さと少しビターな余韻 ▪️Product Description By using raw liquor stored in sherry, it has a sweet aroma and the characteristic deep color of sherry casks, with a reddish hue ▪️Tasting Fruitful aroma of ripe fruit and sweet aroma reminiscent of raisins and dried figs Juicy and sweet and sour mouthfeel Soft, full-bodied sweetness and a slightly bitter aftertaste

  • 宮城峡 フルーティ&リッチ

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 シングルモルト宮城峡をはじめ、宮城峡蒸溜所のベースとなるモルトウイスキー。 竹鶴政孝が宮城峡で目指した余市とは異なった芳醇で華やかな香りが特徴です。 ▪️テイスティング モルティな柔らかい甘い香りと軽快なフルーティさ 麦の香ばしさと甘くシルキーで軽やかな 暖かでやさしい麦の甘さ。穏やかで心地よい余韻 ▪️Product Description The base malt whiskey of Miyagikyo Distillery, including the single malt Miyagikyo. The characteristic feature is the rich and gorgeous aroma that Masataka Taketsuru aimed for with Miyagikyo, which is different from Yoichi. ▪️Tasting A soft, sweet malty aroma and a light fruitiness The aroma of barley and the sweet, silky, light Warm and gentle sweetness of barley. A gentle and pleasant aftertaste

  • 宮城峡 フルーティ&リッチ

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 フルーティな香りを生き出すニッカ独自の酵母を使用しています。 もろみにおいて、果実のような香りを持っています。 ▪️テイスティング 華やかで濃厚なメロンやバナナ、桃を思わせる豊かな果実香 スムーズでリッチ。甘酸っぱさとほのかなほろ苦さ 甘美な余韻と少しビターな後味 ▪️Product Description We use Nikka's unique yeast that brings out the fruity aroma. The mash has a fruity aroma. ▪️Tasting A gorgeous and rich fruity aroma reminiscent of melon, banana, and peach. Smooth and rich. Sweet and sour with a hint of bitterness A sweet aftertaste and a slightly bitter aftertaste.

  • 余市 ピーティ&ソルティ

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 「シングルモルト 余市 ピーティアンドソルティ」は、余市蒸溜所で販売された限定ボトルのため、基本的には店頭で入手することができない特別な1本です。 麦芽を乾燥させる際のピート(草炭)が多めに使用されており、スモ-キーフレーバーを味わえる特徴的なタイプのウイスキーに仕上がっています。 また、余市モルトの特徴でもあるほのかな潮の香りのようなものも感じることができます。 ▪️テイスティング ボトルから来る香りは、潮の香りを伴うピーティそのもの。ロックで飲むと、鼻に突き通されるようにヨードや正露丸のようなピートの香りが強烈に襲いかかってきます。その強さはラフロイグ10年をも超える勢いです。味わいもアルコールの刺激による辛みと塩気がメインで、甘さをほとんど感じません。加水されても強烈な香り、味わいは衰えませんが、アルコールの刺激が抑えられて柑橘系のような酸味が現れてきます。 ▪️Product Description "Single Malt Yoichi Peaty and Salty" is a special bottle that cannot be purchased at stores because it is a limited edition bottle sold at Yoichi Distillery. A large amount of peat (grass charcoal) is used to dry the malt, resulting in a distinctive type of whiskey that has a smoky flavor. You can also feel the faint scent of the sea, which is a characteristic of Yoichi malt. ▪️Tasting The aroma coming from the bottle is peaty with a sea scent. When you drink it on the rocks, the scent of peaty, like iodine or Seirogan, hits you hard, as if piercing your nose. Its strength exceeds that of Laphroaig 10 years old. The taste is mainly spicy and salty due to the stimulation of alcohol, and there is almost no sweetness. Even when water is added, the intense aroma and taste do not fade, but the stimulation of the alcohol is suppressed and a citrus-like acidity appears.

  • 余市 ウッディ&バニラ

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 「余市ウッディ&バニラ」は余市蒸留所の売店で販売されている、蒸留所の見学に訪れた方向けに販売されているボトルです。かつては通信販売で購入することも可能でしたが、現在は余市まで足を運ばない限り入手できない限定ボトルとなっています。 ▪️テイスティング 香りはバニラ、ハチミツ、オレンジ、パンケーキ、洋梨、ドライイチジク、シュガードーナッツ。 口に含むと甘くてパワフル。徐々にドライでフルーティーさとオーク樽の芳ばしさ。 中盤以降までアロマが豊富ですが、フィニッシュにかけては徐々に落ち着いていきます。余韻は中程度。スモーキーさはほとんどありません。 アルコールが強いこともあって、刺激的。余市ウッディ&バニラには年数表記がありません。蒸留所限定シリーズ3つの中では、熟成年数が一番若いのではないかと思います。 余市らしいピーティーさはないので、スコッチでたとえるならスペイサイドやハイランドモルトのような特徴があります。バニラの風味も過度に感じることはなく、構成原酒とは思えない程十分においしいウイスキーです。 飲み方はストレートかロックがおすすめですが、ハイボールや水割りでもおいしいです。 ▪️Product Description "Yoichi Woody & Vanilla" is a bottle sold at the Yoichi Distillery shop for those who visit the distillery. It used to be possible to purchase it by mail order, but now it is a limited bottle that can only be obtained by going to Yoichi. ▪️Tasting The aroma is vanilla, honey, orange, pancake, pear, dried fig, and sugar donut. Sweet and powerful in the mouth. Gradually dry, fruity and fragrant oak barrels. The aroma is rich until the middle of the drink, but gradually calms down towards the finish. The aftertaste is medium. There is almost no smokiness. It is stimulating due to the strong alcohol content. Yoichi Woody & Vanilla does not have an age statement. I think it is the youngest of the three distillery limited series. It does not have the peaty taste that is typical of Yoichi, so if you compare it to Scotch, it has characteristics similar to Speyside or Highland malt. The vanilla flavor isn't overly strong, and it's a delicious whiskey that you wouldn't believe is made from unblended liquor. We recommend drinking it straight or on the rocks, but it's also delicious as a highball or with water.

  • 宮城峡蒸留所限定 ブレンデッド

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️商品解説 宮城峡蒸溜所限定ブレンデッドウイスキー 同蒸溜所で造られた、華やかな香りと麦の甘さが特徴のモルトウイスキーと、カフェ式連続式蒸留器で蒸留し熟成させたグレーンウイスキーをブレンド。 ▪️テイスティング 2つが絶妙に調和した、フルーティながらもコクのある味わいが特長です。 ▪️Product Description Miyagikyo Distillery Limited Blended Whisky A blend of malt whiskey produced at the same distillery, characterized by its gorgeous aroma and sweetness of barley, and grain whiskey distilled and aged in a cafe-style continuous still. ▪️Tasting The two ingredients are perfectly balanced to create a fruity yet rich flavor.

  • 十四代 黒縄

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️ 商品解説 本品は兵庫県産山田錦を35%まで磨き上げ、蓋麹法、長期低温醗酵により手造りされた大吟醸酒です。 山形県内限定販売の大吟醸酒。 ▪️テイスティング 完熟した南国のフルーツのような甘美な香り。 洗練された滑らかな質感、果実の蜜の上品な甘さと旨み、そして最後は柑橘の皮のような苦味でスッキリさせてくれます。 ▪️ Product explanation This product is a Daiginjo sake made by polishing Yamada Nishiki from Hyogo Prefecture to 35% and handcrafted using the lid koji method and long-term low-temperature fermentation. Daiginjo sake sold exclusively in Yamagata Prefecture. ▪️ Tasting A sweet aroma like ripe tropical fruit. A refined and smooth texture, the elegant sweetness and umami of fruit nectar, and a refreshing bitterness like citrus peel at the end.

  • 白州へヴィーピーテッド

    ¥50

    SOLD OUT

    ▪️解説 白州のヘビーピーテッドシリーズの最初のリリース。2010年に瓶詰めされ、年は指定されていません。他の2つのエディションは2012年と2013年です。非冷却濾過され、長い間製造されていませんでした。南日本アルプスの麓の森に囲まれた高地で蒸留されています。リリースされたボトルは2000本のみです。 ▪️テスティング 口に含むとピートがより顕著で、とても胡椒っぽい。また、素晴らしく甘く、青リンゴ(皮のような)、バニラ、塩の味がする。 ▪️English version The first release of the Hakushu heavily peated range. It is bottled in 2010 without a year. The other 2 editions are 2012 and 2013. Non-chill filtered and discontinued for a long time. Distilled at high altitude surrounded by forest at the foot of the Southern Japan Alps. Only 2000 bottles ever released. The peat is more pronounced on the palate, that is very peppery. Wonderfully sweet, too, with green apples again (peelings more like), vanilla and salt.

CATEGORY
  • Liquor
    • Wine
    • Whisky
    • Sake
    • Tequila
    • Champagn
    • Brandy
  • Glassware
    • 江戸切子
      • 篠崎硝子
      • 山田硝子
      • 東亜硝子
      • 門脇硝子
      • 堀口硝子
      • haku硝子
    • 木村硝子
    • 鏑木商舗
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© test

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Liquor
    • Wine
    • Whisky
    • Sake
    • Tequila
    • Champagn
    • Brandy
  • Glassware
    • 江戸切子
      • 篠崎硝子
      • 山田硝子
      • 東亜硝子
      • 門脇硝子
      • 堀口硝子
      • haku硝子
    • 木村硝子
    • 鏑木商舗