-
ザニッカ12年
¥50
SOLD OUT
◾️商品解説 ザ・ニッカ 12年は、12年以上熟成させた余市と宮城峡のモルト原酒と、カフェグレーンを使用したバランスの良い味わいが特徴のブレンデッドウイスキーです。 ◾️テイスティング バニラとキャラメル、大麦を思わせる香ばしい香りと、りんごを思わせるようなフルーティーさもあります。 ハチミツとパイナップルのような甘さと、ナッツのような苦みも感じられる複雑な風味を持っており、全体的にはマイルドな口あたりです。 12年以上熟成された原酒が使用されていることから、アルコール感も少なく飲みやすいため、販売当時も人気 ◾️Product Description The Nikka 12 Year is a blended whiskey that features a well-balanced flavor using malt liquor from Yoichi and Miyagikyo that has been aged for over 12 years, and cafe grain. ◾️Tasting It has a fragrant aroma reminiscent of vanilla, caramel, and barley, and a fruity flavor reminiscent of apples. It has a complex flavor with a sweetness reminiscent of honey and pineapple, and a bitter taste like nuts, and an overall mild mouthfeel. Because it uses liquor that has been aged for over 12 years, it has a low alcoholic feel and is easy to drink, so it was popular when it was released.
-
ニッカテーラード
¥50
SOLD OUT
◾️商品解説 熟成を重ねたバラエティ豊かな原酒を厳選してブレンドした、プレミアムブレンデッドウイスキー。豊かなモルト香と華やかな香り。甘い樽熟成香。ふくらみのあるモルトのコクと、カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した、スムースで伸びのある味わい。香ばしく豊かな余韻が、ほのかなビター感をともない、心地よく続きます。 ◾️テイスティング 香 り フルーティーで華やかな香り。クッキーやビスケットを思わせる豊かなモルト香。 バニラやキャラメルのような甘い樽熟成香。 味わい スイートでしっかりとしたモルトのコクと、 カフェグレーンのやわらかな甘さが調和した伸びのある味わい。 余 韻 カカオやドライフルーツ、メイプルシロップをかけたホットケーキのような甘く豊かな芳香が、 ほのかなビターやスパイスを伴い、心地よく続く。 ◾️Product Description A premium blended whiskey made by carefully selecting and blending a wide variety of aged raw liquors. Rich malt aroma and gorgeous aroma. Sweet barrel aged aroma. A smooth and long-lasting taste that harmonizes the full-bodied malt flavor with the soft sweetness of cafe grain. The fragrant and rich aftertaste continues comfortably with a slight bitterness. ◾️Tasting Aroma Fruity and gorgeous aroma. Rich malt aroma reminiscent of cookies and biscuits. Sweet barrel aged aroma like vanilla and caramel. Taste A long-lasting taste that harmonizes the sweet and solid malt flavor with the soft sweetness of cafe grain. Aftertaste A sweet and rich aroma like cacao, dried fruit, and pancakes topped with maple syrup, accompanied by a slight bitterness and spice, continues comfortably.
-
白州25年limited edition
¥50
SOLD OUT
◾️商品解説 白州25年 リミテッドエディション 限定品 サントリーシングルモルト」は、25年以上長期熟成させた希少なモルト原酒の中から、クリーミーでありながら力強い原酒、ピートをしっかり焚き込んだスモーキー原酒、濃厚な果実香のシェリー樽原酒を厳選し後熟に時間をかけて仕上がった逸品です。 風そよぐ白州の森を描いた越前和紙を纏い、贈りものに相応しい高貴な桐箱に収めた国内免税売店限定の特別ボトルです ◾️Product Description Hakushu 25 Year Limited Edition Suntory Single Malt is a masterpiece made by carefully selecting rare malt whiskies that have been aged for over 25 years, including creamy yet powerful whiskies, smoky whiskies with plenty of peat, and sherry cask whiskies with rich fruit aromas, and then aging them for a long time. This special bottle is wrapped in Echizen washi paper depicting the wind-swept forest of Hakushu and comes in a noble paulownia box that is perfect as a gift, and is only available at duty-free shops in Japan.
-
白州 ジャパニーズ フォレスト ビタースウィート
¥50
SOLD OUT
◾️商品解説 免税店限定商品 色 赤みがかかった琥珀色 香り 甘く複雑ながら軽やかな味わい マヌカハニー、オレンジマーマレード、カカオ 余韻 エスプレッソのような程よい苦みが心地よく続く スパニッシュオーク樽で熟成した白州原酒のみをブレンド Duty-free shop exclusive Color: Reddish amber Aroma: Sweet and complex, yet light Manuka honey, orange marmalade, cacao Aftertaste: Pleasantly lingering bitterness like espresso Blended with only Hakushu genshu aged in Spanish oak barrels
-
Springbank 10 local barley
¥50
SOLD OUT
◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 ◾️ テスティング 香り バニラアイスクリーム、塩キャラメル、折れた枝、プラスチック、石炭 味 ソフト、レモン、泥、ゴムタイヤ、湿った土っぽい香り、タール、古いガレージの道具、亜麻仁油、ミネラル フィニッシュ フレーバーはどんどん発展し、長く楽しいフィニッシュが続きます ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. Nose vanilla ice cream, salted caramels, broken branches, plastics, coal Taste soft, lemons, mud, rubber tires, dank earthy notes, tar, old garage tools, linseed oil, minerals Finish The flavours keeps developing and long, entertaining finish ーーーーー スプリングバンク蒸留所とは? ■ スプリングバンク蒸留所の基本情報 ・スコットランドの老舗ウイスキー蒸留所 ・すべての製造工程を自社で行う数少ない蒸留所 ・3種類のシングルモルトウイスキーを生産 ∟スプリングバンク(バランスの取れた味わい) ∟ロングロウ(スモーキーでピートが強い) ∟ヘーゼルバーン(軽やかでスムース) 【なぜスプリングバンクは特別なのか?】 1.100%自社生産のこだわり 麦の処理(麦芽化)から熟成・瓶詰めまで、すべて蒸留所内で完結 スコットランドのほとんどの蒸留所は瓶詰めを外部委託しているが、スプリングバンクは違う 2.伝統を守る希少な蒸留所 ・かつて「ウイスキーの町」として栄えた地域に唯一残る蒸留所のひとつ ・大量生産せず、手作業にこだわるため、品質が非常に高い ・そのため、世界中のウイスキー愛好家から高く評価されている
-
Springbank green 13 years
¥50
SOLD OUT
◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 ◾️ テスティング シェリーカスク 香り フレッシュでフルーティー(リンゴの皮)で、背景にはタバコの葉の香りと、ある程度の土っぽさがあります。ゴムの香りとオゾンの香りがほのかに感じられます。シェリー酒の熟成も感じられ、ダークな甘さ、アプリコット、ハチミツの香りがします。 味 ピートの影響がかすかに感じられ、塩気もさらにかすかに感じられます。口当たりは油っぽく、甘さ(黒砂糖、サルタナ)、スパイシーさ(黒コショウ)、苦味(ダークチョコレート)が感じられます。やや土っぽさもあります。 フィニッシュ わずかにプラスチックのような香りがしますが、温かいシナモンの香りもあります。ピートが長く残ります。 ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. Sherry cask Nose Fresh and fruity (apple peel) with notes of tobacco leaves in the background, as well as a certain earthiness. A hint of rubber, as well as notes of ozone. The sherry maturation reveals itself as well, with a dark sweetness, as well as apricots and honey. Taste Subtle peat influence, with an even subtler brininess. The palate is quite oily, displaying a sweetness (brown sugar, sultanas), spiciness (black pepper) and bitterness (dark chocolate). Somewaht earthy as well. Finish A slight plastic note, but some warm cinnamon as well. Lingering peat.
-
Springbank 14 years
¥50
SOLD OUT
◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 ◾️ テスティング 香り: 熟したリンゴとジューシーな洋ナシが溢れる 甘いアプリコットの香り ほのかなバニラとクローブ 穏やかなオークの香り 味わい: リッチでクリーミーなテクスチャー 蜂蜜をかけた桃の香りが中心 トーストしたアーモンドの香り スパイシーなタッチと温かみのあるシナモン フィニッシュ: 長く続く味わい 柔らかなアプリコットと繊細なバニラ ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. Aroma: Bursting with ripe apples and juicy pears Sweet apricot notes Subtle vanilla and clove Gentle oak presence Palate: Rich and creamy texture Dominant honeyed peaches Hints of toasted almonds Spicy touch with warming cinnamon Finish: Beautifully lingering Soft apricot and delicate vanilla Warm and memorable embrace
-
Springbank 13 years local barley
¥50
SOLD OUT
◾️ 商品解説 スプリングバンク蒸留所は、キャンベルタウン シングルモルトを生産する最後の生産者の 1 つです。キンタイア半島南部にあるこの蒸留所では、3 種類の異なるシングルモルト スコッチ ウイスキーを生産しています。 スプリングバンクは、大麦の麦芽化から蒸留酒の瓶詰めまで、ウイスキー製造工程のすべてのステップを同じ敷地内で行っているスコットランドの 2 つの蒸留所のうちの 1 つです。もう 1 つは、大麦も自家栽培しているキルホーマン蒸留所です。他の蒸留所では、工程の最初のステップである大麦の麦芽化 (希少になりつつあります) を今でも維持していますが、スプリングバンクではウイスキーの瓶詰めも自家生産しています。 この蒸留所では、さまざまな段階で製造工程を微調整することで、3 種類のシングルモルトを生産しています。 スプリングバンク シングルモルトは最も人気のある種類で、ロングロウ シングルモルトはピート香の強い 2 回蒸留ウイスキーで、ヘーゼルバーン シングルモルトは最新の種類です。 バーボン60%、シェリー40% ◾️ テスティング 香り: 際立つのは生き生きとしたフルーツ。缶詰のパイナップル、ネクタリン、マンゴー、それに浸した大麦、塩気のあるリコリス、柑橘系のジェラート。また、バングクロスの切れ端、ダネッジ床、そしてオゾンの香り。煙はほとんど感じられませんが、複雑さに重要な層を加えています。 味: 適度な油っぽさと適度なワックスっぽさ。焦げたレモン、濡れた小石、ペトリコール、塩のほのかな香り、それに木の煙、ピート、コーヒーの粉、土っぽいリコリスの根、そしてチョコレートの切れ端とほのかな黄色いフルーツの香り。 余韻: 長い。煙、桃、そしてたくさんのミネラル。ミントの切れ端も。 ◾️ English Version Springbank distillery is one of the last surviving producers of Campbeltown Single Malts. The distillery, located on the southern Kintyre peninsula, produces three distinct types of single malt Scotch whisky. Springbank is one of only two distilleries in Scotland to perform every step in the whisky making process, from malting the barley to bottling the spirit, on same premises: the other is Kilchoman Distillery who also grow their own barley. While a few others still maintain the first step in the process, the malting of barley (which is becoming more rare), Springbank also bottles their own whisky. Three variants of single malt are produced from its distillery by tweaking the production process at various stages; Springbank Single Malt is the most popular variety, Longrow Single Malt is a highly-peated, double-distilled whisky and Hazelburn Single Malt, the newest variety. 60% Bourbon, 40% Sherry Nose: It’s the vibrant fruits that stand out. Tinned pineapple, nectarines and mangos, as well as some steeped barley, salty liquorice and citrus-y gelato. Slivers of bung cloth too, as well as dunnage floor and a whiff of ozone. The smoke is almost non-existent but adds an important layer of complexity. Taste: Proper oiliness and a decent waxiness. Hints of charred lemons, wet pebbles, petrichor and a sprinkle of salt, accompanied by wood smoke, peat, some coffee grounds and earthy liquorice root, but also a sliver of chocolate and subtle yellow fruits. Finish: Long. Lingering smoke, peach and lots of minerality. A sliver of mint too.
-
宮城峡 シェリー&スイート
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 シェリーで貯蔵した原酒を使用することにより、甘い香りとシェリー樽の特徴的な濃い色合い、かつ赤っぽい色合いとなっています ▪️テイスティング 熟した果実のフルーティな香りとレーズンや干しイチジクを思わせる甘い香り ジューシーで甘酸っぱい口当たり 柔らかなふくらみのある甘さと少しビターな余韻 ▪️Product Description By using raw liquor stored in sherry, it has a sweet aroma and the characteristic deep color of sherry casks, with a reddish hue ▪️Tasting Fruitful aroma of ripe fruit and sweet aroma reminiscent of raisins and dried figs Juicy and sweet and sour mouthfeel Soft, full-bodied sweetness and a slightly bitter aftertaste
-
宮城峡 フルーティ&リッチ
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 シングルモルト宮城峡をはじめ、宮城峡蒸溜所のベースとなるモルトウイスキー。 竹鶴政孝が宮城峡で目指した余市とは異なった芳醇で華やかな香りが特徴です。 ▪️テイスティング モルティな柔らかい甘い香りと軽快なフルーティさ 麦の香ばしさと甘くシルキーで軽やかな 暖かでやさしい麦の甘さ。穏やかで心地よい余韻 ▪️Product Description The base malt whiskey of Miyagikyo Distillery, including the single malt Miyagikyo. The characteristic feature is the rich and gorgeous aroma that Masataka Taketsuru aimed for with Miyagikyo, which is different from Yoichi. ▪️Tasting A soft, sweet malty aroma and a light fruitiness The aroma of barley and the sweet, silky, light Warm and gentle sweetness of barley. A gentle and pleasant aftertaste
-
宮城峡 フルーティ&リッチ
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 フルーティな香りを生き出すニッカ独自の酵母を使用しています。 もろみにおいて、果実のような香りを持っています。 ▪️テイスティング 華やかで濃厚なメロンやバナナ、桃を思わせる豊かな果実香 スムーズでリッチ。甘酸っぱさとほのかなほろ苦さ 甘美な余韻と少しビターな後味 ▪️Product Description We use Nikka's unique yeast that brings out the fruity aroma. The mash has a fruity aroma. ▪️Tasting A gorgeous and rich fruity aroma reminiscent of melon, banana, and peach. Smooth and rich. Sweet and sour with a hint of bitterness A sweet aftertaste and a slightly bitter aftertaste.
-
余市 ピーティ&ソルティ
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 「シングルモルト 余市 ピーティアンドソルティ」は、余市蒸溜所で販売された限定ボトルのため、基本的には店頭で入手することができない特別な1本です。 麦芽を乾燥させる際のピート(草炭)が多めに使用されており、スモ-キーフレーバーを味わえる特徴的なタイプのウイスキーに仕上がっています。 また、余市モルトの特徴でもあるほのかな潮の香りのようなものも感じることができます。 ▪️テイスティング ボトルから来る香りは、潮の香りを伴うピーティそのもの。ロックで飲むと、鼻に突き通されるようにヨードや正露丸のようなピートの香りが強烈に襲いかかってきます。その強さはラフロイグ10年をも超える勢いです。味わいもアルコールの刺激による辛みと塩気がメインで、甘さをほとんど感じません。加水されても強烈な香り、味わいは衰えませんが、アルコールの刺激が抑えられて柑橘系のような酸味が現れてきます。 ▪️Product Description "Single Malt Yoichi Peaty and Salty" is a special bottle that cannot be purchased at stores because it is a limited edition bottle sold at Yoichi Distillery. A large amount of peat (grass charcoal) is used to dry the malt, resulting in a distinctive type of whiskey that has a smoky flavor. You can also feel the faint scent of the sea, which is a characteristic of Yoichi malt. ▪️Tasting The aroma coming from the bottle is peaty with a sea scent. When you drink it on the rocks, the scent of peaty, like iodine or Seirogan, hits you hard, as if piercing your nose. Its strength exceeds that of Laphroaig 10 years old. The taste is mainly spicy and salty due to the stimulation of alcohol, and there is almost no sweetness. Even when water is added, the intense aroma and taste do not fade, but the stimulation of the alcohol is suppressed and a citrus-like acidity appears.
-
余市 ウッディ&バニラ
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 「余市ウッディ&バニラ」は余市蒸留所の売店で販売されている、蒸留所の見学に訪れた方向けに販売されているボトルです。かつては通信販売で購入することも可能でしたが、現在は余市まで足を運ばない限り入手できない限定ボトルとなっています。 ▪️テイスティング 香りはバニラ、ハチミツ、オレンジ、パンケーキ、洋梨、ドライイチジク、シュガードーナッツ。 口に含むと甘くてパワフル。徐々にドライでフルーティーさとオーク樽の芳ばしさ。 中盤以降までアロマが豊富ですが、フィニッシュにかけては徐々に落ち着いていきます。余韻は中程度。スモーキーさはほとんどありません。 アルコールが強いこともあって、刺激的。余市ウッディ&バニラには年数表記がありません。蒸留所限定シリーズ3つの中では、熟成年数が一番若いのではないかと思います。 余市らしいピーティーさはないので、スコッチでたとえるならスペイサイドやハイランドモルトのような特徴があります。バニラの風味も過度に感じることはなく、構成原酒とは思えない程十分においしいウイスキーです。 飲み方はストレートかロックがおすすめですが、ハイボールや水割りでもおいしいです。 ▪️Product Description "Yoichi Woody & Vanilla" is a bottle sold at the Yoichi Distillery shop for those who visit the distillery. It used to be possible to purchase it by mail order, but now it is a limited bottle that can only be obtained by going to Yoichi. ▪️Tasting The aroma is vanilla, honey, orange, pancake, pear, dried fig, and sugar donut. Sweet and powerful in the mouth. Gradually dry, fruity and fragrant oak barrels. The aroma is rich until the middle of the drink, but gradually calms down towards the finish. The aftertaste is medium. There is almost no smokiness. It is stimulating due to the strong alcohol content. Yoichi Woody & Vanilla does not have an age statement. I think it is the youngest of the three distillery limited series. It does not have the peaty taste that is typical of Yoichi, so if you compare it to Scotch, it has characteristics similar to Speyside or Highland malt. The vanilla flavor isn't overly strong, and it's a delicious whiskey that you wouldn't believe is made from unblended liquor. We recommend drinking it straight or on the rocks, but it's also delicious as a highball or with water.
-
宮城峡蒸留所限定 ブレンデッド
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 宮城峡蒸溜所限定ブレンデッドウイスキー 同蒸溜所で造られた、華やかな香りと麦の甘さが特徴のモルトウイスキーと、カフェ式連続式蒸留器で蒸留し熟成させたグレーンウイスキーをブレンド。 ▪️テイスティング 2つが絶妙に調和した、フルーティながらもコクのある味わいが特長です。 ▪️Product Description Miyagikyo Distillery Limited Blended Whisky A blend of malt whiskey produced at the same distillery, characterized by its gorgeous aroma and sweetness of barley, and grain whiskey distilled and aged in a cafe-style continuous still. ▪️Tasting The two ingredients are perfectly balanced to create a fruity yet rich flavor.
-
白州へヴィーピーテッド
¥50
SOLD OUT
▪️解説 白州のヘビーピーテッドシリーズの最初のリリース。2010年に瓶詰めされ、年は指定されていません。他の2つのエディションは2012年と2013年です。非冷却濾過され、長い間製造されていませんでした。南日本アルプスの麓の森に囲まれた高地で蒸留されています。リリースされたボトルは2000本のみです。 ▪️テスティング 口に含むとピートがより顕著で、とても胡椒っぽい。また、素晴らしく甘く、青リンゴ(皮のような)、バニラ、塩の味がする。 ▪️English version The first release of the Hakushu heavily peated range. It is bottled in 2010 without a year. The other 2 editions are 2012 and 2013. Non-chill filtered and discontinued for a long time. Distilled at high altitude surrounded by forest at the foot of the Southern Japan Alps. Only 2000 bottles ever released. The peat is more pronounced on the palate, that is very peppery. Wonderfully sweet, too, with green apples again (peelings more like), vanilla and salt.
-
Blanton’s Black
¥50
SOLD OUT
◾️解説 4年間熟成された原酒をブレンダーがひと樽ごとに吟味。 そこで選ばれた神のみが、特別な熟成庫でさらに4~6年熟成を重ねブラントン用の原酒となる。 こうして最高の熟成を経た原酒の一つの樽からのみ瓶詰めされる。 ◾️テスティング シングルバレルバーボンは、ブラントンの味と香りをそのままに、より多くの方に楽しんでいただけるよう、ややマイルドに仕上げました。ロック、水割り、ソーダ割りなど、さまざまな飲み方に適した濃厚な味わいと、カジュアル感を兼ね備えています。 ◾️English version Blanton black A blender carefully examines each barrel of the raw liquor that has been aged for four years. Only the chosen ones are aged for another four to six years in a special aging cellar to become the raw liquor for Blanton's. Only one barrel of the raw liquor that has undergone this highest level of aging is bottled. Single Barrel Bourbon has the same taste and aroma as Blanton's, but is slightly milder so that more people can enjoy it. It has a rich flavor that suits a variety of drinking styles, such as on the rocks, with water, or with soda, and a casual feel.
-
Single Malt Kanosuke 嘉之介
¥50
SOLD OUT
▪️解説 「シングルモルト 嘉之助」は、当社独自の3つのポットスチルを組み合わせて蒸留し、再炭化したアメリカンホワイトオークの「メロウド小鶴」熟成焼酎樽で熟成されています。 当社のノンチルフィルタードウイスキーは、このキーモルトをベースに慎重にブレンドされ、瓶詰めされています。 嘉之助蒸留所は、祖父嘉之助が日本で最も美しい夕日が見られる場所と考えた鹿児島の海岸にあります。温暖な気候と熟成に関する当社の家族の専門知識により、より豊かでまろやかな日本のウイスキーが生まれます。 マスターブレンダー 小正 義次 ▪️テイスティング 色: ゴールデンアンバー 香り: 熟した柑橘類(カリン)、蜂蜜、バナナ、レモンティー、キャラメル 味: ジンジャーハニーとわずかにスモークしたナッツの夕焼けの味 フィニッシュ: 甘い香り、苦味、マイルドで長い余韻 ▪️English version “Single Malt Kanosuke” is distilled using a combination of our 3 unique pot stills and matured in re-charred American white oak ex-“Mellowed Kozuru” aged shochu casks. Our non-chill filtered whisky is carefully blended based on this key malt before bottling. Kanosuke Distillery is located on the coast of Kagoshima at the site which my grandfather Kanosuke considered to have the most eautiful sunset in Japan. The warm climate along with our family expertise in maturation help create a richer, mellower Japanese whisky. This is the work of several generations, and we continue to pour our heart and soul into our craft every day. Master Blender Yoshitsugu Komasa Colour: Golden Amber Nose: Ripened citrus fruit(Karin), honey, banana, lemon tea, caramel Taste: Sunset taste with ginger honey slightly smoked nuts Finish: Sweet aroma, bitter with a mild and long finish
-
Kanosuke Double Distillery 嘉之介
¥50
SOLD OUT
▪️解説 日本の南西海岸、鹿児島にある私たちの家族が所有する 2 つの蒸留所で作られた日本のウイスキーです。 丁寧に作られたレシピは、それぞれの蒸留所の独特の特徴を引き出します。日置で蒸留されたポットスチルバーレイウイスキーと、嘉之助で蒸留されたシングルモルトです。 両方のスピリッツは嘉之助で熟成され、祖父である小正嘉之助が始めた樽熟成スピリッツの伝統を引き継いでいます。私たちは彼の遺産を誇りを持って引き継ぎ、さまざまな樽タイプを利用してまろやかで風味豊かなユニークな日本のウイスキーを造り出しています。 小正 善次、嘉之助蒸留所 小正 典久、日置蒸留所 ▪️テイスティング 色: 透明な琥珀色 香り: バニラ、ミント、メロン、ピーチ、アプリコット、レモングラス 味: 濃厚、シナモン、紅茶、オレンジ、クローブ フィニッシュ: オークの香り、豊かなフルーツの香り、ほのかな苦味とのバランスが絶妙 ▪️English version Japanese whisky made at the two distilleries owned by our family in Kagoshima, on Japan’s southwest coast. The carefully crafted recipe brings out the distinctive characteristics of each distillery – a pot still barley whisky distilled at Hioki, and single malt distilled at Kanosuke. Both spirits are aged at Kanosuke, continuing a tradition of barrel aged spirits tarted by our grandfather Kanosuke Komasa. We proudly continue his legacy, drawing on a range of cask types to create a mellow, full-flavoured and unique Japanese whisky. Yoshitsugu Komasa, Kanosuke Distillery Norihisa Komasa, Hioki Distillery Colour: Clear Amber Nose: Vanilla, Mint, Melon, Peach, Apricot, Lemongrass Taste: Rich, Cinamon, Black tea, Orange, Clove Finish: Oaky, Rich fruit aroma, Well balances with touch of bitterness
-
KANOSUKE HIOKI POT STILL 2024 嘉之介
¥50
SOLD OUT
▪️解説 日置蒸溜所で麦芽と日本産の麦芽を真空下でステンレス製のポットスチルで蒸留した日本風ポットスチルウイスキーです。その後、加之助蒸溜所の倉庫で、アメリカンホワイトオークの新樽とバーボン樽、焼酎樽の再炭化樽でゆっくりと熟成させています。 この限定版の表現で、ほのかな苦みとクリーミーな甘さのハーモニーをお楽しみください。 ▪️テスティング 色:琥珀色 香り:クレームブリュレ、新樽、アプリコット、フレッシュプラム 味:バニラ、キャラメルソース、炭化オーク、ココア、抹茶 フィニッシュ:オイリーで濃厚なダークチョコレート ▪️English version HIOKI POT STILL 2024 LIMITED EDITION is a Japanese-style pot still whisky distilled in unique stainless steel pot stills under vacuum pressure from malted barley and local Japanese un-malted barley at our Hioki Distillery. We then slowly mature this whisky in new American white oak casks and ex-Bourbon barrels with the addition of re-charred ex-shochu casks at our Kanosuke Distillery warehouse. Please enjoy the harmony of subtle bitterness with creamy sweetness in this limited edition expression. COLOUR:Amber NOSE:Creme brulee, New oak, Apricots, Fresh plums TASTE:Vanilla, Caramel sauce, Charred oak, Cocoa, Matcha(Green tea) FINISH:Oily, Intense dark chocolate
-
Ichiro's Malt Mizunara Wood Reserve
¥50
SOLD OUT
▪️解説 羽生蒸留所の原酒をキーモルトに複数の蒸留所のモルト原酒をヴァッティング。 その後ミズナラ・リザーブ・ヴァットで再熟成させたイチローズ・モルト・ミズナラ・ウッド・リザーブ。 蒸留所の名前は非公開ですが、ピートの強い原酒を選出し、秩父蒸留所でブレンドされます。 ピーテッド・モルト特有のスイートさやフルーティーさが感じられ、奥深い複雑な味わいとピート香が口の中に広がる本格派。 ▪️テスティング 自然の風味を大切にするために、ノンチルフィルター(冷却濾過なし)で、人工的な着色を行わないノンカラーで造られます。 熟した果実とチョコのアロマに樽香が溶け込んだ複雑味。 干しブドウの様な味わいとほのかなスパイシー感が混ざり合い滑らかに広がります。 ピーティー&スパイシーな余韻が長く続きます。 本品は自然の風味を大切にするために、冷却濾過や人工的な着色は行っておりません。この為、一般品に比べて沈殿物や濁りが出やすくなっております。 ▪️English version The malt whiskey from Hanyu Distillery is used as the key malt, and malt whiskeys from multiple distilleries are vatted. Then, Ichiro's Malt Mizunara Wood Reserve is aged again in Mizunara Reserve Vat. The name of the distillery is not disclosed, but the whiskeys with a strong peaty flavor are selected and blended at Chichibu Distillery. This is a genuine whiskey with a deep, complex flavor and peaty aroma that spreads in the mouth, with the sweetness and fruitiness unique to peated malt. In order to preserve the natural flavor, it is made without chill filtering and without artificial coloring. A complex flavor with ripe fruit and chocolate aromas blended with barrel aromas. A smooth blend of raisin-like flavors and a hint of spiciness. The peaty and spicy aftertaste lingers for a long time. In order to preserve the natural flavor, this product is not chill filtered or artificially colored. For this reason, sediment and turbidity are more likely to occur than with regular products.
-
アマハガン エディション 山桜
¥50
SOLD OUT
▪️解説 1996年からビールの生産者になって2016にウイスキーを作り始めました。 『和』を纏った香木を思わせる心地よい芳香 今回の「Edition 山桜」は海外のモルトウイスキーをベースに長濱蒸溜所のモルトを絶妙にブレンドした「Edition No.1」をベースに、日本原産「山桜」にて後熟を行いました。『和』を纏った香木を思わせる心地よい芳香と、優しい余韻が特徴の「Edition山桜」です。 ▪️テスティング 外観は赤みがかった琥珀色。長濱モルトらしさのモルティーな甘さはそのままに、山桜由来の品のある甘く優しい麗らかな香り立ち。桜餅や梅を連想させる『和』のフレーバー。アマハガンシリーズ特有の穏やかなオレンジピールや黒蜜、口の中で広がる華やかで上品な甘さ。アフターには紅茶の様なリーフィーな心地よい渋みが訪れます。 ▪️English version Beer maker since 1996 then from 2016 the whisky making started. A pleasant aroma reminiscent of fragrant wood with a Japanese feel This "Edition Yamazakura" is based on "Edition No.1", an exquisite blend of overseas malt whiskey and malt from Nagahama Distillery, and has been aged with Japanese native "Yamazakura". "Edition Yamazakura" is characterized by a pleasant aroma reminiscent of fragrant wood with a Japanese feel and a gentle aftertaste. The appearance is a reddish amber color. The malty sweetness of Nagahama malt remains intact, and the elegant, sweet and gentle fragrance of Yamazakura. A "Japanese" flavor reminiscent of sakura mochi and plum. The gentle orange peel and brown honey unique to the Amahagan series, and the gorgeous and elegant sweetness that spreads in the mouth. The aftertaste is a leafy, pleasant astringency like black tea.
-
アマハガン エディションNo.3
¥50
SOLD OUT
▪️解説 1996年からビールだけ、2016からウイスキーも。 将来のシングルモルトのリリースに向け、ウイスキー造りにとって最も重要な工程の一つである「ブレンド」に焦点を当て生み出されたワールドモルトシリーズ『AMAHAGAN』。第3弾となる今回は、海外のモルトウイスキーに長濱蒸溜所のモルトを絶妙にブレンドした「Edition No.1」をベースに、日本原産で通称「ジャパニーズオーク」とも呼ばれるミズナラのオリエンタルな個性を活かして後熟を施しました。 ▪️テスティング 外観は淡い琥珀色。グラスに溢れる長濱モルトらしい甘い麦芽の香りは、オレンジや赤りんごなど暖かみある果実と混じりあい、より芳醇に。時間が経過するにつれ、ミズナラに由来する香木のニュアンスはさらに引きたち、最後は甘いキャラメルのようなウッディネスを感じます。口に含めばオレンジの焼き菓子や、香ばしい黒糖の風味。甘味の後には、ビターなチョコレートを口の中でゆっくり溶かしているような豊かな余韻が残ります。 ▪️English version Beer producer since 1996, then in 2016 whisky. The World Malt Series "AMAHAGAN" was created with a focus on blending, one of the most important processes in whiskey making, in preparation for the release of a single malt in the future. This third installment is based on "Edition No.1," an exquisite blend of overseas malt whiskey and malt from Nagahama Distillery, and is aged using the oriental characteristics of Mizunara, a Japanese oak native to Japan. The appearance is pale amber. The sweet malt aroma typical of Nagahama malt overflows from the glass, and mixes with warm fruits such as oranges and red apples, making it even more mellow. As time passes, the nuances of the fragrant wood derived from Mizunara become even more pronounced, and at the end you can feel a sweet caramel-like woodiness. When you put it in your mouth, you can taste the flavor of baked orange sweets and fragrant brown sugar. After the sweetness, a rich aftertaste remains, as if bitter chocolate was slowly melting in your mouth.
-
富士キリン シングルブレンデッドジャパニーズウイスキー
¥50
SOLD OUT
▪️解説 富士御殿場蒸溜所のモルトウイスキーとグレーンウイスキーだけをブレンドした 味わう度に富士の美しさを感じるシングルブレンデッドウイスキー。 多彩なモルト原酒とグレーン原酒が織りなす、華やかで調和のとれたシルキーな味わいが特長です。 インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)2023 GOLDを受賞。 ※ インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ(ISC)とは、イギリスの酒類専門出版社「ドリンクス・インターナショナル」が毎年主催している酒類品評会です。ウイスキー部門のほか、ブランデー、テキーラ、ジン、ウォッカなどの部門があり、各部門のカテゴリーから、ダブルゴールド、ゴールド、シルバー、ブロンズなどが選ばれます。ウイスキー部門については、世界のウイスキー蒸溜所のブレンダーやディスティラーが審査員となり、ブラインドテイスティングによって審査するため、権威ある賞とされています。 ▪️テスティング ピーチやアプリコット、オレンジリキュールを想わせる華やかなフルーツ香、 ハチミツの甘い香りやビスケット様の芳ばしい香り 口当たりやわらかく、シルキーな味わい 洋梨タルトやフルーツケーキに、白い花のハチミツを加えたような上品な甘い香りが口中に広がる シルキーさの中に、甘くフルーティで豊かな香りが織り重なり、心地良く続いていく ▪️English version A single blended whiskey made from a blend of malt and grain whiskeys from Fuji Gotemba Distillery. It features a gorgeous, harmonious, silky taste created by a variety of malt and grain raw spirits. Winner of the International Spirits Challenge (ISC) 2023 GOLD. * The International Spirits Challenge (ISC) is an annual alcoholic beverage competition hosted by Drinks International, a British alcoholic beverage publisher. In addition to the whiskey category, there are categories such as brandy, tequila, gin, and vodka, and double gold, gold, silver, and bronze are selected from each category. The whiskey category is considered a prestigious award because the judges are blenders and distillers from whiskey distilleries around the world and judge the awards through blind tasting. peach, apricot, and orange liqueur, sweet aroma of honey and fragrant aroma of biscuits Soft and silky taste An elegant sweet aroma like pear tart or fruit cake with white flower honey spreads in the mouth Sweet, fruity, and rich aromas are layered in the silkiness, and continue pleasantly.
-
富士シングルモルトジャパニーズウイスキー
¥50
SOLD OUT
▪️商品解説 富士御殿場蒸溜所のモルトウイスキーのみでブレンドされた、 味わう度に富士の美しさを 感じるシングルモルトウイスキー。 多彩なモルト原酒が織りなす、果実味あふれる芳醇な味わいが特長です。 ▪️テイスティング 完熟りんご、パイナップル、柑橘ピールの華やかでフルーティな香りと クレームブリュレ、ハチミツの甘い香りやダージリンティーのような フローラルな香り とろりとしたやわらかい口当たり、果実味あふれる味わい 熟した白桃、洋梨、アンズのような濃厚な果実の香りと フルーツタルトを想わせる芳醇な風味が口中に広がる 甘く複雑で熟成感あふれる香味が心地良く長く続く ▪️English version A single malt whiskey blended only with malt whiskey from Fuji Gotemba Distillery. You can feel the beauty of Mt. Fuji every time you taste it. It features a rich, fruity flavor created by a variety of malt raw liquors. Tasting Notes Fruity aroma of ripe apples, pineapple, and citrus peel, A floral aroma like creme brulée, sweet honey, and Darjeeling tea, A smooth, soft mouthfeel, and a fruity flavor, A rich fruit aroma like ripe white peach, pear, and apricot, A rich flavor reminiscent of fruit tart spreads in the mouth, A sweet, complex, and mature aroma that lasts.